診療内容

  1. HOME
  2. 診療案内
  3. 専門治療

専門治療

関節リウマチ

関節リウマチは、自己免疫の異常によって引き起こされる病気で主に関節に炎症が起こって軟骨や骨が破壊され、関節が変形してしまう病気です。

関節リウマチの症状は、朝起きてから30分以内くらいに最も出やすく、日中や夜は落ち着くのが特徴です。手足の関節で起こりやすく、左右の関節で同時に症状が生じやすいという特徴もあります。

問診と血液検査、超音波検査で、関節リウマチの診断をします

関節リウマチの検査診断は、血液検査と関節症状の診察、場合によっては超音波検査(エコー)で行います。
世界各国の学会などで提唱されている診断基準にしたがい、抗リウマチ薬の投与を開始します。

リウマチ治療は、お薬とリハビリテーションが基本です

関節の腫れや痛みを抑え、症状の進行を抑えるための薬が基本です。また、関節がこわばり動かしにくくなってくるので、リハビリテーションで関節の動く範囲を広げたり、温めて血液の流れをよくして痛みや筋肉のこわばりを取ったりします。

骨粗しょう症

骨粗しょう症になると、ちょっと尻もちをついたり、手をついたりしたときの衝撃でも、簡単に骨折してしまいます。 ひどくなると、ベッドから起き上がるときなどの動作で背骨の圧迫骨折が起きてしまい、慢性的な腰痛が起きたり、身長が縮んだり、背中が丸まってきたりします。

骨粗しょう症は、それが命に関わる重大な病気ではありません。しかし骨折したことで、立つことや歩くことができなくなり、要介護や寝たきりになる可能性が高まります。
骨がもろくなりすぎないように、きちんと維持・治療していきましょう。

骨密度検査と血液検査で、骨粗しょう症がわかります

骨密度は、腕やかかとなど色々なところで測れますが、意外と数値がバラバラです。一番正確なのは、脚の付け根(大腿骨)の骨密度を測る方法です。当院では、DEXA法という骨密度を正確に測るための機械があり、腰椎と大腿骨の骨密度を測定することができます。
骨粗鬆症の治療では骨代謝を把握することが重要です。骨代謝は採血によりしらべることができすます。骨代謝をしらべることで薬物治療の効果をしらべることができます。

骨粗しょう症によく効くお薬があります

骨粗しょう症の治療薬と言うと、昔はカルシウム剤やビタミンD剤が中心でした。

近年、骨粗しょう症の治療がすすみ、より効果のはっきりした薬剤が複数開発されました。骨密度測定装置と、血液検査を組み合わせることで、適切なお薬を処方します。

人工関節(股関節・膝関節・肘足関節など)

関節の痛みが強く、手術以外の方法では十分な治療効果が得られない時には人工関節置換術といった手術は有効な治療となります。院長が病院勤務でひざや股関節の人工関節置換術を多数行ってきた経験を活かし、手術の要不要のご相談にのり適切な医療機関に紹介します。また手術を行った医療機関と連携をとり、術後のリハビリを提供します。人工関節には多くの利点があるものの欠点の一つに人工関節の摩耗、緩みといった問題が術後何年もして現れることがあります。このため術後も定期的な点検が必要となります。

すでに人工関節置換術を受けられた方は、当院でレントゲン撮影を行い人工関節周囲の状態を定期的にチェックします。人工関節周囲の骨吸収やゆるみの早期発見につながります。

足の外科

足の障害が、ひざや腰の痛みにつながります。
足は比較的小さな場所に多くの関節、腱、靭帯が集中し、全体重を支えなければならいないため、様々な障害を起こします。爪の障害、外反母趾、強剛母趾、モートン病、扁平足、足関節捻挫、骨折、靴が合わないために起きる障害もあります。

当院では、医師と、インソールの専門家と、理学療法士が協力し、足を診るだけでなく、歩き方、姿勢、靴などすべてを診ることにより、治療をします。

スポーツ障害の予防、パフォーマンスの向上を目指すためのインソールの作成も行いますので、部活やスポーツをしている方も、どうぞお気軽にご相談ください。

採用情報

  • 看護師(常勤・パート)
  • 理学療法士(常勤・パート)

〒459-8002 名古屋市緑区森の里一丁目302番

TEL:052-625-3730

診療時間
8:50~12:00
15:40~19:00

▲土曜日のみ  8:50~13:00

Calendar Loading

…休診 …午後休診 …その他

COPYRIGHT(C)2020 - 南大高整形外科リハビリクリニックALL RIGHTS RESERVED.Produce by 医療ホームページ作成のメディカ

ご予約・お問い合わせ